top of page

ABOUT US

クリエイターの情熱と能力を、今ひとつに結集して、

地域の新しい未来づくりを。

21世紀当初、世界の新しい発展と調和に、誰もが夢を抱きました。しかし実際には、100年に一度といわれる経済危機の訪れや、地球温暖化などの問題が深刻となっています。日本においてもその影響は多大であり、特に経済面では、地方はグローバル経済の影響をまともに被り、その疲弊ぶりは極度に達しています。 そうした時代背景と環境のなかで、地域に活力をもたらす頼もしいパワーとして、地域に根ざしている様々なジャンルのクリエイターたちがいます。けれども、個々のクリエイターはすばらしい能力を持ちえても、その才能を発揮する場や機会が、今の社会状況の中では少ないのが現状です。今こそ、地域の活力の創造と、地域発展に貢献できる、より開かれた「場」と、より多くの「チャンス」を。 香川デジタルファクトリー事業組合は、個々のクリエイターの情熱と才能、パワーを結集するとともに、クリエイター自らも運営に携わり、郷土香川と四国の発展に、力強い役割を果たしていくことを切望しています。

テーマ

自分の地域を自らの力で新しい環境と結果を作っていく。 創造・行動の結集、文殊の知恵の集団である。

理 念
  • 地域が元気になるためにお役に立つことを目標とする。

  • 地域シンクタンクとしての活動、プロジェクト創り。

  • 能力ある人材の生きがいがある場作り コンソーシアム。

  • 未来を見つめた提案のできる組織。

  • 個人シンクタンクのネットワーク インキベーション・シンクタンク。

組合概要

名称

香川デジタル・ファクトリー事業協同組合

設立年月日

平成8年(1996年)11月28日

所在地

香川県高松市木太町1960-14
TEL 087-862-1768

組合員等資格

印刷業、ソフトウェア業、デザイン業、広告業を行う事業者。
組合の地区内に事業場を有すること。

組合等の主な事業

各種企画・制作、映像制作、システム開発、グラフィックデザイン、他関連全般。

事業

  • 組合員の取り扱うデザイン、コピーライト、ホームページ、映像、システム開発、印刷物等の制作の共同受注

  • 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供

  • 組合員の福利厚生に関する事業

  • 前各号の事業に附帯する事業

組合員

理事長
稲毛 浩
アイディオ株式会社
代表取締役
システム開発
理事
今井龍二
Wave
代表
映像作家
理事
猪子 進
有限会社猪子デザイン研究室
代表取締役
グラフィックデザイナー
理事
多田耕三
株式会社アートオフィス花園
代表取締役
システム開発
組合員
牟禮昌忠
株式会社ムレコミュニケーションズ
代表
印刷業
相談役
二ノ宮博之
asp企画
代表
フォトグラファー
監事
藤本博之
あかり税理士法人
代表社員
税理士

(C) 2018 KAGAWA DIGITAL FACTORY

bottom of page